日本初!! 天然石を使用したタイルで全面を仕上げた
BMX&スケートボード専用施設『KAWASAKI KEIRIN PARK』が
川崎競輪場に2022年7月30日オープン

INSTAGRAM

ご利用方法

【BMX・スケートボード】一般利用

・日程:土日祝のみ 14時00分~16時30分
(競輪ナイター開催時は18時00分まで)
※12月31日~1月3日は除く

・料金:無料
・対象:年齢制限無し(ただし幼児は親が同伴)
・利用人数:10名 混雑時は30分おきにローテーション
・申込方法:当日先着順
・スタッフ:1名(受付及び安全管理)
・雨天:閉鎖(ウェブサイトおよびSNSで通知)
・スケートボード、ヘルメット、プロテクター等はご自身でお持ちください(備品の貸し出しはありません)
・その他:BMX及びスケートボードの混在(30分おきに交代)

一般利用カレンダー

スクール予約

【スケートボード】スクール

パーク利用の際は「パーク利用に関する同意書」に記入をお願いします。13歳未満は保護者の署名が必要です。
※スクール当日に記入もできますが、保護者の記入を事前に行いたい場合はこちらからDLしてください

同意書はこちらよりDLをお願いします。

・日程:土日祝のみ 10時15分~11時45分
※12月31日~1月3日は除く

・準備のため10分前に集合してください
・料金:3,200円 ※当分は現金のみでの支払いなります
・対象:お子様(5歳以上15歳以下)
・利用人数:10名(5名×2クラス)
・インストラクター:2名(インストラクター1名あたり、最大7名担当)
・時間:1スクール 10時15分~11時45分 5名×2クラス=生徒10名 初級
・申込方法:KKP公式ホームページにて予約申込

※スクール1ヶ月前より予約可
※キャンセル:3日前まで
・レンタル料金:一式(スケートボード、ヘルメット、プロテクター)300円
・雨天:中止(メールにて通知)

 

【BMX】スクール

・日程:土日のみ 1ヶ月に一回程度開催
※12月31日~1月3日は除く

・準備のため10分前に集合してください
・料金:3,200円 ※当分は現金のみでの支払いなります
・対象:お子様(5歳以上15歳以下)
・利用人数:10名(5名×2クラス)
・インストラクター:2名(インストラクター1名あたり、最大5名担当)
・時間:1スクール 10時15分~11時45分 5名×2クラス=生徒10名 初級
・申込方法:KKP公式ホームページにて予約申込

※スクール1ヶ月前より予約可
※キャンセル:3日前まで
・レンタル:BMX用自転車、ヘルメット、プロテクター
・雨天:中止(メールにて通知)
・ご自分の自転車で参加可能です
・安全走行も学べます

スクール予約カレンダー

アクセス

川崎競輪場
神奈川県川崎市川崎区富士見2丁目1番6号
(川崎競輪場内 西側エリア)
問い合わせ:info@kkpk.jp

◉アクセス方法
川崎駅まで電車のアクセス時間:

徒歩:川崎駅東口から約15分
バス:JR 川崎駅東口バスターミナルより乗車約5分「教育文化会館前」下車
   無料競輪場行きバス(乗り場 21−1)
   川崎市営バス(系統番号:川04・川05・川07・川10・川13・川15)主なバス乗り場 ⑪⑫⑬⑭⑮
   臨港バス(系統番号:川02・川03)
市バスナビはこちら https://kcbn.bus-navigation.jp/wgsys/wgp/search.htm

無料競輪場行きバス乗り場  21(セブンイレブン前)

車:ナビ 川崎競輪場 神奈川県川崎市川崎区富士見2丁目1番6号
川崎競輪場正門前に大型駐車場完備:20分100円 最大1,200円  ★車券1,000円購入で駐車無料

注意事項

【利用規約・保険等】

年齢制限について

  • 小学年生の入場は保護責任者(成人)の同伴を推奨しています。
  • 小学生未満の未就学児の一人遊びは危険なため、必ず保護責任者(成人)の監視のもと利用してください。

ご利用時間について

  • ご利用中は受付で配布した会員証を見えるところに着けスタッフから提示の指示があった際はお示しください。
    ※施設補修工事、悪天候(雨、霧、雪)時、定員超過の入場制限や緊急閉鎖を行う場合があります。
    ※今後の感染者発生状況により、施設を閉館する可能性があります。

ご利用に関して

パーク利用の際は「パーク利用に関する同意書」に記入をお願いします。13歳未満は保護者の署名が必要です。
※滑走時に受付でも記入もできますが、保護者の記入を事前に行いたい場合はこちらからDLしてください

同意書はこちらよりDLをお願いします。

  • 競輪場では、スケートボードや自転車の走行はできません。
  • パーク内では、スケートボード・BMX等がご利用いただけます。
  • ペット等の動物をお連れの方は、ご入場できません。
  • 飲食(缶、瓶含む)の持ち込みはできません。
  • 競輪開催日であっても、パーク休止日及び休止時間帯はパーク利用はできません。
  • 競輪開催が中止となった場合、本パークも休止となります。
  • ご入場は川崎競輪場の正門よりご入場ください。
     お子様連れの方は、正門入場ゲート横の通用口にいるスタッフに「KKP」利用者である旨をお伝えのうえ、ご入場ください。
     お子様連れでない方は、入場ゲートよりご入場ください。
     本場開催日は、入場ゲートから入場する場合、入場料100円がかかりますので、ご了承ください。
  • 入場にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策として、検温と手指消毒のご協力をお願いします。
  • その他、川崎市自転車競技実施規則に則り、利用をお願いいたします。
  • 事故やケガは自己責任になります。事故やケガの無いよう楽しくご利用ください。
  • 思わぬ事故やケガの元になりますので、自分の技量をわきまえ、無理な挑戦は控えましょう。
  • 他の利用者が危険と感じる行為はおやめください。お互い譲り合ってご利用ください。
  • ジャンプ台やコーン等の器具持ち込みはできません。
  • フタが閉まるボトルや水筒に入った水分補給のための飲み物以外の飲食はできません(ガラス製品の利用はお断りします)。
  • 危険防止のため衣服は脱がず、ヘルメットやプロテクターを着用してください。
  • パークは安全のため、小学生以下の方はヘルメットの着用を義務としております。
  • パーク内にゴミ箱はございませんので、ゴミは責任をもってお持ち帰りください。
  • 盗難被害におきましては一切の責任を負いかねます。貴重品、お荷物は目を離さぬよう、自己管理をお願いします。
  • 小学生未満の未就学児のご利用には、保護者が付き添ってください。また、見学される際は他の利用者の迷惑にならないようにご注意ください。セクションへの腰掛、お荷物の放置はおやめください。
  • 安全管理上、スタッフの指示に従わない場合、退場及び利用をお断りする場合があります。
  • 競輪場開催日に限り、怪我をされた方の応急処置を行います。
  • KAWASAKI KEIRIN PARKでは、暴力団等反社会的勢力排除のため、刺青・タトゥー等をされた方へのお声掛けをしています。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【パーク内での禁止事項】

  • BMXご利用のお客様につきまして、鉄、アルミ製のペダル、ペグ、バーエンドの使用はできません。
    ※ペダル、ペグ、バーエンドは樹脂製をご使用ください。鉄、アルミ製の物はパークセクション等の破損を早めてしまいます。いい状態を保つためにも樹脂製パーツ使用の義務化を行っております。
  • 貸切利用はできません。みなさんで譲り合ってご利用ください。
  • パーク以外(競輪場内、駐車場)での走行はできません。
  • プライバシー保護の観点により、パーク内外から第三者が映り込むような撮影はすべて禁止となります。パーク内で友人やお子様を撮影される場合は、携帯電話・ハンディカメラ等で撮影のみ可能です。撮影に関してスタッフの指示に従わない場合には退場していただく場合があります。
  • 壁や柱等への落書き、ステッカーを貼る行為、施設や設備を故意に破損することは禁止です。
  • パーク内ではテニス、サッカー、野球、花火等、目的以外での利用はできません。
  • 酒気を帯びてのご利用は飲酒の量に関わらず入場をお断りします。
  • パーク内は、禁煙です。

【コロナ対策について】

  • 現状の体温について
  • 本人・同居者・会社の同僚など2週間以内の濃厚接触者に体調不良はありますか?
  • 参考症状:風邪症状(発熱、のどの痛み、頭痛、関節痛など)、呼吸器症状(咳、息苦しさ、 息の吸いずらさ)
  • そのほかの症状(下痢、味が薄く感じる、味覚障害、目やにと充血)など

ご利用の皆様に遵守していただく事項(感染防止対策)

・新型コロナウイルス感染防止対策として、以下についてご確認の上、施設をご利用ください。各項目を遵守していただけない場合、他の利用者の安全を確保する等の観点から利用者に利用の中止を求めることがあります。また、当日体調が悪くなった場合も同伴者含めて施設は利用できませんのでご了承ください。

  • 施設ご利用前のセルフチェック
  • 以下1~7の質問について施設利用前にご自身でチェックし、すべて【はい】であることを確認いただいた上で施設をご利用下さい。
     【いいえ】となる項目がある場合は、施設を利用できません。

1:利用前2週週間において以下事項の有無
 ア 平熱を超える発熱はありません。
 イ 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状はありません。
 ウ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)はありません。
 エ 嗅覚や味覚の異常はありません。
 オ 体が重く感じる、疲れやすい等の症状はありません。
 カ 新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触はありません。
 キ 同居家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方はいません。
 ク 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触はありません。

2:マスクやフェイスカバー等を持参しています(受付時や着替え時のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用する)。
3:こまめな手洗い、手指の消毒を実施します(特に備品やドアノブなど共用物に触れた際は必ず実施する)。
4:他の利用者、施設管理スタッフとの距離(少なくとも2m以上)を確保し、利用します(障がい者の誘導や介助を行う場合は除く)。
5:場内では大きな声での会話は避けて、掛け声や応援は行いません。
6:利用中や利用前後のミーティング等においても、3つの密を避けます。
7:感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、指示に従います。

お問い合わせ

    以下の文字を入力してください

    captcha